※中止※ 関東支部<寄り合い>5月30日開催「沖縄に学ぶ オキナワを知る」
出版ネッツ関東支部主催「寄り合い」のお知らせです。
*「寄り合い」とは組合員以外の方にも参加いただけるオープンなつどいです*
※講師の毛利孝雄さんが怪我をされたため、やむを得ず、中止となりました。
沖縄に学ぶ オキナワを知る
わたしが沖縄で学んだこと…そして辺野古
日時:5月30日(金) 18:30~20:30
場所:出版労連A会議室 (東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」徒歩3分)
(東京都文京区本郷4-37-18 いろは本郷ビル2F)
講師:毛利孝雄さん(沖縄大学地域研究所特別研究員)
参加費:500円(出版ネッツ・出版労連組合員は無料)
沖縄は美しい海など自然や、独自の文化・芸能や歴史がありますが、いっぽう日本本土から沖縄へ米軍基地が移転、7割が集中しています。
今、名護市辺野古への新基地建設をめぐって、沖縄県と沖縄県民は反対の意思を明確にして様々な取り組みを継続しています。
これに対して政府は「代執行」で工事を強行しています。
沖縄の声に耳を傾け民意を尊重すべきでしょう。今回は沖縄に留学し運動にも加わっている方の体験を話していただきます。
ともに考えましょう。
*今回はオンラインはありません。直接、会場へお越しください。
《毛利孝雄さんプロフィール》
1949年東京生まれ。中央大学在学中の1969年から70年にかけて、岩手県岩泉町の冬季分校代用教員。
大学中退後、団体職員を経て千代田区内の印刷会社に勤務。
民間未組織労働者のための個人加盟地域労組・千代田ユニオンの活動や地域の平和運動に関わる。
定年退職を機に2011年沖縄大学3年次に編入、2年余の沖縄生活を送る。
現在、「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会、沖縄大学地域研究所特別研究員
主催・出版ネッツ関東支部
お問合せ:出版ネッツ関東支部事務局
https://union-nets.org/kantoh
