5月8日、私たち出版ネッツは、厚生労働大臣および厚生労働省に対し、協同組合日本俳優連合および公益社団法人落語芸術協会と連名で、
「新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について(2)」を提出しました。
去る4月24日に提出した要望書に関して、厚労省は、「自治体に、「被用者」以外にも傷病手当金を支給することを促します」と答えたものの、
国は財政支援をしないという姿勢を崩さなかったからです。
そこで、私たちは、
Ⅰ.「被用者」の範囲を明確にすること(雇用労働者に近い働き方をしている人を「被用者」の範囲に入れること)
Ⅱ.それ以外のフリーランスにも傷病手当金を支給した自治体に対しては、国が財政支援をすること
の2点を要請しました。
2020年5月8日 厚生労働大臣 加藤勝信殿 新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する 協同組合日本俳優連合 公益社団法人落語芸術協会 ユニオン出版ネットワーク(出版ネッツ) 新型コロナウイルス感染症対策での日頃のご尽力に敬意を表します。 記 Ⅰ.当該窓口で「被用者」性について判断できるように
2)「Q&A」に新たにQを設けてください。
上記のように具体的な対応方法と根拠を示すことにより、各自治体の国保窓口が混乱することを避けられます。また、被用者の一部が被用者ではないと誤認され、保護から漏れてしまうケースも少なくなると思われます。 |
PDF版:新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について(2)
※クリックすると、PDFファイルが開きます。